原子力規制委員会 敦賀原発クロ判定

原発再稼動の判断を「原子力規制委員会」の「安全審査」に委ねると政府決定。
その「原子力委員会」が福井県の敦賀原子力発電所の断層について「クロ判定」。
敦賀原子力発電所2号機の真下を走る断層が「活断層の可能性がある」という判断を示しました。

この判断に、敦賀原子力発電所の運営事業所である「日本原子力発電」は「科学的説明が不足している」と異論を唱えました。

この「日本原子力発電」のクレームをうけ「政府」と「原子力規制委員会」が今後どのように意見を集約するのか今のところ結論は出ていないようです。

ところが、これをとらえて早速「脱原発派」の人々は、
「やはり原子力規制委員会は『原子力村』の一員。明確な脱原発政策を掲げる政党以外の政党が政権をとると、なし崩し的に日本の原発が再稼動することになる」と危惧しています。

しかし私は逆の心配をしています。
「原子力委員会」の調査を委ねられた専門家は、おそらく「この場所は安全である」という判断は一切出せないのではないかと思うのです。
「安全である」という判断を下せば、いったん何かことがあれば「責任」を問われます。
そのような状況で専門家たちが「安全である」と太鼓判を押すような判定は絶対に出ないでしょう。

今、医療の現場でも医師は患者や家族に「絶対大丈夫」とは言いません。
神ならぬ身、何が起こるかわからない状況で、うかつに楽観的な言葉で家族や患者に説明すれば「訴訟リスク」が発生するからです。

日本は複雑なプレートの上に位置する特異な島国。日本中どこを調べても断層だらけ。それが活断層であるかどうか判断は難しいでしょう。
地質学者・地震学者が何百人集まろうと未だ地震予知一つ出来ない「名ばかり専門家」に安全判定は出来ないでしょう。
無難な「活断層の恐れがある」という判断で逃げざるを得ないと思います。

安全・安心を求める気持ちが判らないわけではありませんが、「絶対の安全」を政府に求めるのは酷というものです。
「原発さえ廃止すれば安全」という考えはずいぶんと極論です。
社会保障や雇用・国防を支える国家経済が破綻して本当に「国民の安全・安心」が守れるのでしょうか?

原発を廃止して「再生可能エネルギーにシフトする」といいますが、再生可能エネルギーは環境破壊・経済的コスト・安定供給にまだまだ多くの問題を抱えています。

結局原発廃止は化石燃料による火力発電にシフトします。
ではあれほど地球規模で問題視していた「地球温暖化対策・温暖化ガス排出抑制」にどうやって取り組むのでしょうか?

結局「絶対の安全」など存在しません。
「より安全な方法」へすり合わせるしかなく、政治的決断に任せるしかないのだと思います。
「脱原発」だけを主張する政治家は「木を見て森を見ず」、無責任極まりない「短慮の人」でしかないと思います。

コメント

コメントする

投稿前の注意

  • 他の人に不快感を与える投稿や誹謗中傷するようなコメントはおやめください。
  • コメントを投稿する前によく読みなおして投稿しましょう。





ピックアップ

ピックアップ記事一覧へ

セミナー紹介

イベント紹介

リンク集