カテゴリ:メディア(本・映画・音楽・TVなど)

おらが国の新聞がいつの間にか反日新聞の大関か横綱クラス!

伊方町の町長選で原発推進派の現職が圧勝。
ところが『原発再稼働絶対反対』のおらが国の新聞は、「民意が反映されていない」とお冠!

まあ、これまで散々『世間知らずの子供』か、どうにも筋の通らない論理で読むたびに首をかしげざるを得ない『朝鮮半島の新聞』みたいな記事を散々読まされているので、最近は「おおまたやってるか」てなもんで、結構楽しませてもらってるといっていいのかな?

『民意』が反映されていないというその理由は、「当選者が選挙で原発稼働問題にほとんど触れなかった」からというのが、このおらが村(国というのが気が引けてきました)の新聞社の記者さんの『立派な主張』のようです。

ハハハ!笑うしかない。
民意とあんたの主張が違ったからって、
勝手に自分の主張を『民意』に
すり替えるんじゃないよ!

都会と違って投票率85.33%。
その投票者が『原発廃止論』の候補者を選択せず、原発廃止を選挙の争点にもしなかった候補者を選んだ。

この結果が民意でなくて何なんだ!?

おらが村の新聞に記事を書いてるのがどなたか知らないが、『民意』が理解できない人は記事を書くのはおやめになった方がいいのではないですか?

天下の朝日新聞さえ腰が引け始めているのにこりゃあすごい。
一体おらが村の新聞は、どこでどうしてこうなった?
相撲の番付を借りれば、沖縄の2紙を除けば『立派な東正横綱』
大相撲と同じく、主要論客に外国人を登用しているのでしょうかね?



このようにして嘘の歴史を作る新聞社

このところ新聞社のレベルが低くなりすぎてまるでネットで恥ずかしげもなく罵詈雑言を書き散らす輩とあまり大差がなくなってきている。

そのレベルの低さをよく示すのが、学識者やその道の権威に意見を言わせて、新聞社はただ「このような意見があることをお伝えしますよ」という報道姿勢だ。
「記事は載せるけどおれは責任持たないよ」ということで、記事を書くのではなく「人の意見を集めているだけ」レベル下がって当たり前。

「慰安所 金で口止め」
元日本兵の供述書発見

こういう見出しで、「関東学院大学教授林博史教授が国立公文書館で発見した(新?)資料で、林教授は『河野談話を裏付ける軍の関与を認める重要な資料だ』と評価している。

ご存知でない方のために言っておきますが、この教授は慰安婦問題で悪名を馳せる中央大学の吉見義明教授の直弟子でこれまた慰安婦問題で韓国人と全く同じレベルの研究者です。

インドネシアについて専門でもないのに、「インドネシア占領の記憶」という講演会でバカバカしい持論を展開し、皆に論破され恥を欠かされた。ところがそれを逆恨みして「インドネシアで軍の慰安婦強制」を必死に捏造しようとしているお方。

当然のことながらおらが国の新聞社の皆さんはこのくらいのことはご存じでしょうね?
世の良識を自負する新聞社の皆様には、この記事の中で妙に曖昧な言い回しに終始している『日本軍の強制』の裏付けとなる資料をはっきりご自分の判断で「これだ」と示して頂けませんか?

韓国もそうだが、面白いのは捏造する側・つまり嘘をつく側が、なぜかしら、いや当然なのだろう、必ず馬脚を表すことである。

この記事にも実に興味深い記述がある。供述した元兵曹長の告白を記述している部分だが、
///_(発覚を)一番恐れたのは慰安所事件だったと告白した。強制売春は戦犯行為に問われる。元兵曹長は軍需部に強行談判して約70万円をもらい各村長を通じて住民の懐柔工作に使ったと述べ組織的な隠蔽を示唆した。これが功を奏したとみえ(慰安婦関連では)1件も訴えが出なかったと話した。_///

この兵曹長、名前もなにも記述はないが、オランダ軍による軍法会議で、住民への暴行などで懲役など12年の判決を受けた方らしい。

発覚を一番恐れたのは慰安所事件だ(本人)
強制売春は戦犯行為に問われる(新聞社?)

この兵曹長は「慰安所事件を恐れた」といいながら、「強制売春は戦犯行に問われる」という言葉はわざわざ新聞社が記述している。
この兵曹長の恐れた「慰安所事件」というのは慰安婦問題とは別の事件じゃないの?
「慰安所事件」って変な言葉で慰安婦問題とは結びつかないのだが?


それに新聞社が補筆している「強制売春は戦犯行為に問われる」というこの記述異様に怪しい匂いがする。
これを書いた記者さん「強制売春」てなんですか?「強制的に売春させること?」だれが?だれに?

戦犯という言葉の意味を知っていますか? 
戦勝国が敗戦国とその軍人をさばいて「戦犯」などと言いだしたのは第二次世界大戦のあと。
それまでの『戦犯』は軍人が自分の国の軍隊にさばかれ軍法会議で有罪となった者のこと。

こんなことはありえないのだが、
かりに「日本軍が主導して慰安婦を拉致し軍の経営する慰安所で無理やり働かせた場合」
拉致した軍人も経営した軍人も軍の命令に従っただけだからその当時の感覚で『戦犯』になるなんて心配はしない。
軍の命令を聞かずの拉致するのを放棄した場合に始めて『戦犯』となる可能性があります。

70万円をもらい懐柔工作に使った(?)
功を奏して1件も訴えが出なかった(?)

これは敗戦後すぐの話でしょう? 
あの混乱の時期に、戦勝国側に裁判にかけられということが一兵卒によくわかったなあ!
それによく軍が金を出したね。
もっとも軍が出せる金なんて軍票だから日本軍敗戦で紙くずになっている。
それが口止め料になるとは思えない。それに口止め工作は一体誰がしたの。
あなた一人?ほかの人は?敗戦で一箇所に集められてたんでしょ?よくできたね!

もし百歩譲ってその話が本当なら、なんであなたは住民への暴行などで有罪になってるの? 
何があったかしらないけど「慰安所事件は」もみ消せたんでしょ? つまらぬ暴行はもみ消せなかったの?

おらが国の新聞社様。
どうか頭の悪い県民にもわかるように、その辺の事情を件の教授様にお伺いして、紙面でご説明いただけませんでしょうか?



ペコロスの本 こんなの日本人にしか書けないよなあ

『日本人』とはなんと面白い民族なのだろう。
日本人の住む国『日本』とはなんとめずらかな国なのだろう。

いま日本の『アニメ』が世界を席巻しているらしいのだが、先端技術や基礎研究でも多大な功績を上げているのみならず、食文化や芸術・工芸でも世界の注目を集めている。
どうやら我々日本人自身気が付かないのだが、ただの生活習慣一つとってみても海外の人の目には「日本は世界一ユニークな人たちの住む国」と映るらしいのだ。

ここに一冊の漫画本がある。漫画本といっても母の介護を描いたノンフィクション。だが認知症の母のファンタジックな言動と、介護する息子の目線で見る父母の人生のノスタルジーに満ちた傑作です。(この外来語に満ちたカタカナ文化も日本人の特徴です)

『ペコロスの 母に会いに行く』

戦後、昭和25年生まれの岡野雄一さん、 (通称・ペコロス)の作品。
 長崎の三菱造船所に勤める父(さとる・故人)のもとに嫁いだ母(みつえ)さんが、認知症を患い入所しているグループホームへ尋ねて行く息子・ ゆういち(ペコロス)と認知症の母・みつえさんの触れ合いを描く、哀しみをのり超えた優しさとユーモアに満ちた変則4コマ漫画

驚いてしまいます。日本人以外、世界中のどこにこのような記録を残すことも、このような形で記憶を残残そうと考える人間がいることも考えられません。

1ペコロス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペコロス2 前のページからの続きです。


みつえさんだけに見える父・さとる。

 

みつえさんには過去も現在もそして彼岸さえ

楽しい思い出になっています。

 

 

 

 

 

 彼岸に暮らすみつえさんは息子の世界が彼岸になっているようです。
彼岸にいても母は母です

 

 この本位は基本4コマ2列の8コマ漫画がたくさんとペコロスさんのエッセー(これがまたうまい)で構成されてます。

私も人工呼吸器の父と、認知症で寝たきりだが不思議と御飯だけは食べる母を抱える身。ペコロスさんの漫画を見ていると、我父母にもこのような安らぎの時が来ていることを祈りたいような気持になります。ペコロス目線で父母のことを見れるようになろう。

 

それにしても、こんな記録を残そうと考えるのは世界広しといえど日本人だけでしょう。
世界最古の女流小説『源氏物語』に始まり、日本人は物語を創造したり生活記録を残すことが大好きだったようです。
江戸時代の武士が毎日の献立を記録するに至っては笑ってしまいますが、貴重な文献として感謝しなければならないのでしょうね。


日本の国は、残された文献の信頼性が高く、そこに記された歴史は限りなく真実に近いものなのでしょうね。(チックと中韓にイヤミ)



クリスマスの約束 吉田拓郎

小田和正主催の「クリスマスの約束」に吉田拓郎が登場!
いやもう登場からすごかった。
場内のどよめきが歓声に変わり拍手になり騒然としてました。
「え~、こんなにみんな拓郎が好きなの?嘘でしょ?」

一発目今やタクローさんの曲で最もポピュラーな「洛陽」が終わっても場内大興奮。やっぱタクロー、スゲー。
2曲目「リンゴ」。ア、これは若い人は知らない人が多いだろな。オジサンにはたまらんね。

問題は後の2曲。『今日までそして明日から』と『今はまだ人生を語らず』
あれ?たしかもう歌いたくないっていた歌が選ばれてる。なんで?

たしかANNGで坂崎氏に

『今日までそして明日から』については「明日からもこうして生きていくだろうっていってももうこの年だからさ、自信ないんだよ」
『今はまだ人生を語らず』は「歌詞の中に超えて行けそこをってあるじゃない。超えて行けない気がするんだよね」

確かこうい言ってましたから、あれ?っと思ったわけです。

絶対に嫌なことはやらないタクローさん。だから小田和正氏が頼んだわけでもなく自分で選んだのだと思います。一体どういう風の吹き回しでしょう?

これ私の推測ですが、
ひょっとしてタクローさんはもうコンサートをやらないつもりなんじゃないかな。
このステージが最後と思ってみんなにくれたラスト・メッセージ?

【 若いときなら歌えた曲だがもう歌いたくない。きっと年をとったせいだろう。でもそれで歌わないのも卑怯な気がする。だから最後に一度だけみんなの前で歌って終わりにしよう。 】

なんとなくそんな寂しいことを考えてしまいました。
そんなことないよね!メリー・クリスマス!

 



坂崎幸之助と吉田拓郎のANNGOLD終了(涙・・)

2009年11月30日にスタートした【坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD】が
今日9月30日の放送を持って終了!約4年間、今日で第181回目でしたかね。拓郎さん坂崎さん本当に長い間ありがとうございました。

どんな嫌なことがあっても二人の(心温まる)馬鹿話と(子どものような)馬鹿笑いを聞いていると、嫌なことも忘れ一緒に笑ってしまいました。
それが癖になって「パブロフの犬」状態で、眠れない夜にユーチューブで過去のもの(これ大事)を適当に聞いていると、幸せ感一杯でいつの間にか寝てしまうという、誠にありがたい番組でした。

昔から人並みに拓郎さんは好きでしたが、この番組であなたの才能をあらためて知り、そして実に素直で愛らしい人間であることを知り、やはり「現代の数少ないスーパースターの一人」と確信いたしました。
もう本当に最近は拓郎氏一辺倒でこの番組がなくなったらどうしたらいいんだろう?

坂崎さんは真に江戸っ子らしい軽妙さと人懐っこさで、拓郎さんを十分リスペクトしながら、気持ちのいい太鼓もち、あ・いや、お調子者、あ・えっと、腰ぎんちゃく・・・ええもう本当に抱きしめてあげたいくらいの拓郎フリーク振りを存分に発揮し、拓郎さんを気持ちよーくこの番組に引っ張ってきてくれました。その功績を大いに称えたいと思います。

こんなに笑わせてもらった番組は他にはありませんでした。
え、笑いを狙ってなかったの?
そうか・・それでも二人の楽しそうな雰囲気は存分に伝わってきました。
おかげでこちらも存分に楽しませて頂きました。

いつかまた機会があれば・・・いやもうないんだろうな・・・寂しいな・・・
お二人ともいつまでも元気でこの番組のように自由に活躍して下さい。
arigato-  arigato-(坂崎兄風に)・・
拓郎さん、終わり・・・デスカ(坂崎母風に)

今日はどんな内容になるのかな・・・泣くかも・・・
それはない!どうせ最後も馬鹿話で締めくくるに決まってる!
ジャアねーーーー!
(最後にもう一度。竹内まりやと「どうしてこんなに悲しいんだろう」)



河野洋平を堂々と紙面に掲げる新聞があるんだ

『慰安婦問題』を実に曖昧な表現で『謝罪』し、その後の韓国の『歴史認識としての慰安婦問題謝罪要求』に筋道を開いた河野洋平。 続きを読む



読書会8月6日

恒例の『青野会計事務所』主催の読書会。今回取り上げた本は、
「アメリカは日本経済の復活を知っている」著者:浜田宏一(内閣官房参与)

経済学の泰斗:浜田宏一氏の言葉は経済門外漢にも(理解できるところだけ読んでも)明快至極! 続きを読む



ピックアップ

ピックアップ記事一覧へ

セミナー紹介

イベント紹介

リンク集